公文式 公文の教室に1人で行くのは、何歳から?ひとり通塾の準備は何をする? 公文の送迎、大変ですよね。 学習時間が毎回30分~1時間半でバラバラな公文式では、家についてすぐお迎えコールが来る日があったり、学習が長引く日があったり。 気が休まりませんよね 我が家は先日、ついに公文一人通塾になり... 2023.03.20 公文式
未分類 【小学校受験】マルコメの「みそ手づくりキット」で面接・絵画のネタを作ろう!【自由研究・自学にも】 夏休みの自由研究にはもちろん、小学校受験に向けた体験学習にもピッタリのマルコメ「みそ手づくりキット」 我が家は「大豆からできているもの」のお勉強のほか、小学校受験で「お休みの日にしたこと」や「家族で取り組んだこと」として、面接や絵画... 2023.02.08 未分類
習い事・知育 待ち時間にもオススメ!youtubeで見られる、子供にオススメの英語アニメ番組6選 妹弟を連れて習い事の待ち時間を過ごしたり、病院やレストランの待ち時間など、幼児を「その場で宇動かずに」待たせるのは結構大変ですよね。 お絵かきや折り紙で粘って、できるだけスマホに頼りたくない!と思っていても、スマホに頼らないとほかの... 2022.10.29 習い事・知育英語
幼稚園・保育園 【2年で3本壊れた】水筒は消耗品!?幼稚園男子の水筒を長持ちさせるコツ! 息子が幼稚園に入園して一番驚いたこと。 それは、水筒がすぐに壊れること! 年少さんで入園して以来、二年間で4本水筒を買いました。 そこで今回は、荒っぽい使用方法ですぐに壊れる水筒を少しでも長持ちさせる方法をご紹介します。... 2022.07.07 幼稚園・保育園
公文式 公文を始めようか悩んでいる方へ。公文式の噂の嘘・ホント 公文って近所にあるけど、どうなの?厳しい?宿題多い?などなど、息子のお友達のママから「公文ってどうなの?」と聞かれることが増えてきました。 特に無料体験期間にCMが始まると質問されることが増えます。 そこで今回は、ママ友から実... 2022.06.21 公文式
小学校受験 【後悔】東京私立小学校展に行ってみた【小学校受験合同説明会】 小学校受験、お受験が気になる方が気軽に行けるのが、「合同説明会」略して合説! 来場者が多く、年中さん・年少さんの保護者も参加できることが多いので、紺以外のダークスーツでも行けるかも・・・。 今回は、小学校受験のための合同説明会... 2022.06.08 小学校受験
幼稚園・保育園 お着替えが遅いときはどうしたらいい?子供が幼稚園で注意されたときの対処法 「お着替えが遅いです」 と幼稚園から電話がきたり、先生に指摘されたりしたことはりますか? 息子は入園以来、着替えが遅いと怒られていました。 このたび、やっと「着替えが早くなってきましたね」と先生に褒められたので、ここまで... 2022.05.15 幼稚園・保育園育児・お役立ち情報
幼稚園・保育園 【年中さん】幼稚園で体験した、お友達トラブル・ケガまとめ わが家の息子は、年少から今の幼稚園に3年保育で入園しました。 今回は、年中さんの一年間で体験・目撃した幼稚園でのトラブルを記録してみようと思います。 「幼稚園ママ怖い」というイメージを持つ方も多いと思うので、実際はこんな感じと... 2022.05.01 幼稚園・保育園育児・お役立ち情報
公文式 公文式のリビング学習にオススメの机は、コレだ! 幼児や小学校低学年のうちは、リビングで公文の宿題をしますよね。 でも、ダイニングテーブルやローテーブルで勉強させていると、姿勢が悪くなったり、消しゴムのカスが散乱するのが気になりませんか? わが家も2歳で公文を始めて以来ずっと... 2022.04.21 公文式知育グッズ・絵本習い事・知育
育児・お役立ち情報 1000円カットデビューは何歳から?お家の工夫でコスパアップ! お子さんの髪の毛、家でママカットしたら大失敗!なんて経験、ありませんか? うちもモンチッチみたいになってしまったこと、あります・・・ でも、失敗が怖くて美容室や床屋に連れていきたいとおもっても、散髪代も結構高いですよね。 ... 2022.04.08 育児・お役立ち情報