習い事・知育

公文式

公文の教室に1人で行くのは、何歳から?ひとり通塾の準備は何をする?

公文の送迎、大変ですよね。 学習時間が毎回30分~1時間半でバラバラな公文式では、家についてすぐお迎えコールが来る日があったり、学習が長引く日があったり。 気が休まりませんよね 我が家は先日、ついに公文一人通塾になり...
習い事・知育

待ち時間にもオススメ!youtubeで見られる、子供にオススメの英語アニメ番組6選

妹弟を連れて習い事の待ち時間を過ごしたり、病院やレストランの待ち時間など、幼児を「その場で宇動かずに」待たせるのは結構大変ですよね。 お絵かきや折り紙で粘って、できるだけスマホに頼りたくない!と思っていても、スマホに頼らないとほかの...
公文式

公文を始めようか悩んでいる方へ。公文式の噂の嘘・ホント

公文って近所にあるけど、どうなの?厳しい?宿題多い?などなど、息子のお友達のママから「公文ってどうなの?」と聞かれることが増えてきました。 特に無料体験期間にCMが始まると質問されることが増えます。 そこで今回は、ママ友から実...
公文式

公文式のリビング学習にオススメの机は、コレだ!

幼児や小学校低学年のうちは、リビングで公文の宿題をしますよね。 でも、ダイニングテーブルやローテーブルで勉強させていると、姿勢が悪くなったり、消しゴムのカスが散乱するのが気になりませんか? わが家も2歳で公文を始めて以来ずっと...
公文式

「公文やめる!」親も子も公文式を辞めたくなったときの対処法

公文式って、親も子供も辛いですよね。 うちの息子も、今までで何回か「公文辞めたい」といったことがあります。親の私も、毎日の宿題戦争に実はうんざり。 そこで今回は、公文を辞めたい方に辞める前に読んで頂きたいことを書きました。 ...
公文式

【かけ算暗記対策グッズ】公文で九九カードをもらったら、やった方が良いこと

公文算数がBの後半に差し掛かると、かけ算九九カードをもらいます。 公文算数Cでかけ算が登場するので、Cに入る前にかけ算九九を暗唱しましょう、ということです。 今回は、かけ算九九を暗唱するために効果的な、おうちでできる対...
習い事・知育

コスパ最高!英語しゃべれない息子をYMCAサマースクールに参加させてみた

長い夏休み。子供たちには、普段できない体験や学びを用意したいと思いませんか? そして、できれば子供が学んでいる間、親は久しぶりに子供と離れてホッと一息つきたいと、思いますよね。 そんな願いを叶えてくれるサマースクールを見つけた...
公文式

公文算数B(前半) 文章題・虫食い算が現れた!対処法とオススメのドリル

公文算数Bは、ざっくり分けると前半が筆算の足し算、後半が筆算の引き算です。 今までの足し算に加えて、繰り上がりが登場するので難しくなるのですが、そのほかにもつまずくポイントがあります。 それが、文章題と虫食い算です! ...
英語

【体験談】ペッピーキッズクラブ、一時休会がお得なタイミングと休会方法

月に3~4回レッスンがあるペッピーキッズクラブ。 月に何回も休むことが分かっている場合は、休会したほうが絶対お得! 手続きも簡単なので、賢く休会していきましょう! お得な休会のタイミング 年に何回か、「1回...
公文式

公文の宿題プリントがスピードアップする、魔法のようなアイテム2つ!

公文算数B、足し算と引き算の繰り返しに飽きている息子。宿題のプリントもダラダラと時間がかかっていました。 そんなとき、出会ったアイテム。 最近導入した2つのアイテムで、公文の宿題プリントが突然スピードアップ! 宿題戦争に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました