スポンサーリンク

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトは、広告・アフィリエイトプログラムで収益を得ています。

子どものおもちゃ、どれくらい買うのが普通?【4歳男子、わが家の場合】

育児・お役立ち情報

次々新しいおもちゃを欲しがる子どもたち。

どこにも出かけられないし、おもちゃくらい買ってあげても良いかな?と思う反面、甘やかしすぎかなと心配になることもありますよね。

まわりのママ友と話していると、わが家の購入状況は平均~平均より少し少ない程度のようです。

そこで今回は、ほかのお家がどのくらいおもちゃを購入しているのか気になる方へ、我が家のおもちゃ購入事情をご紹介します。

スポンサーリンク

一年間で買ったおもちゃの数

誕生日・クリスマス・お年玉の代わりに、などで息子が一年間でゲットしたおもちゃは・・・

息子の欲しかったおもちゃ

 8個 (プラレールやトミカセットなど)

教材として買ったおもちゃ

 9個 (パズルなどの知育おもちゃ系)

 ※色鉛筆・おりがみなどの文房具は含みません。

食玩・ガチャガチャは基本させない

スーパーやレストランに行くと、1000円以下のおもちゃを欲しがります。

食玩やレストランのレジ横にあるやつです

あとは、ガチャガチャが魅力的なようです。

一回の出費は数百円ですが、金額が良く分かっていない子供にとって、おもちゃはおもちゃ

「おもちゃを買ってもらう」頻度をこれ以上あげないように、食玩・がちゃがちゃはやらせません。

旅行先のお土産としてのがちゃがちゃや、親族や友人がやらせてあげると言ってくれる時は認めていますが、「ママはやらせてあげない」ということにしています。

見るたびにねだられるのも疲れますしね。

スポンサーリンク

誕生日やクリスマスのおもちゃの買い方

息子の誕生日は夏なので、ちょうど誕生日とクリスマスが等間隔くらいです。

なので、息子は誕生日とクリスマスの2回、おもちゃを手に入れています。

ちなみに、クリスマスと誕生日が近いお友達は、誕生日、クリスマスでプレゼント1つ。そのかわり、お祖母ちゃんが「お中元」としておもちゃくれるそうです。

プレゼントもらう時期が偏ると、困りますもんね

両親からは、おもちゃは買わない

4歳になる息子。今まで、私のこだわりで、イベント時におもちゃのプレゼントはしていません

物より経験をプレゼントしたい」という、私のドリームにより、お出かけやお泊りをプレゼントとしています。

今まで行ったのは、ディズニーランド、鉄道博物館、北海道(飛行機に乗りたいとのことで)など。

かなり親の希望も混ざってます(笑)

行った先で、お土産としてほしいものを1つ買ってあげているので、結局プレゼントしているのですけどね。

ばぁばや親戚がおもちゃを買いたがる

  • 父方祖母
  • 母方祖母
  • 叔母(私の妹)
  • 大叔母(うちの息子のファン)

がプレゼントの購入に名乗りを上げてくれます。

本当は全員、息子と一緒に買いに行って、おもちゃ屋さんでプレゼントを選びたいという希望があると思いますが、親のメンタルとスケジュール的に無理です。

誕生日は父方祖母と、クリスマスは母方祖母とおもちゃ屋さんに買いにいって、本人の好きなものを買ってもらっています。

購入後、「やっぱり、○○がよかった」となりがち

おもちゃ屋さんは、誘惑がいっぱい!

普段、欲しいといっているおもちゃがあっても、おもちゃ屋さんに行くと別のものが欲しくなったりする子供。

おもちゃ屋さんで「こっちにしておきなよ!」とか言うと、ぐずったりして面倒なことに・・・

子供があんまり喜ばないと、お祖母ちゃんもがっかり。

なので、買いに行ったときには、親は口を出さないようにしています。

本人(とお祖母ちゃん)の満足度優先。

家に帰ってきてから「○○が良かった・・・」と言い出したら、「じゃあ、叔母ちゃんに頼んでみたら?」などと、別の人に電話させます。

今のところ、これで穏便です。

貰いすぎですよね・・・

イベント以外のおもちゃ購入ルール

イベント以外で欲しいおもちゃがあるとき、わが家では息子にプレゼンしてもらいます。

息子が親を説得できたら買います

例えば、保育園でつかっているブロックが欲しくなったときのこと。

どうしてほしいのかを、繰り返し、少しずつ聞き出してみました。すると・・・

  • 保育園では、小さいクラスの子かすぐきて、壊してしまう
  • お友達とパーツをシェアするので、好きな形にできない
  • 出来上がったころには終了時刻になり、作ったもので遊べない

というようなことが、つたない言葉から伝わってきました。

ブロックの絵をノートに書き、説明をママと練習。

パパにプレゼンです!パパが許可したので、ブロックゲットとなりました!

プレゼンを受けるのは、パパもノリノリです。

質問です。ブロックはお片付けが大変ですが、できますか?

お片付け、ちゃんとやる!

同じようなおもちゃを次々プレゼンしても、パパが「この間買ったものと似ています」などと購入を断ります。

断られたら、ママは息子と残念がります。

たまにはパパに嫌われ役をしてもらわないと、私の気が済まないので、このスタイルが気に入っています。

未来への投資、教材として買うおもちゃ

誕生日やクリスマスなどのイベントも、プレゼンでゲットするおもちゃも、「息子が欲しがったおもちゃ」です。

親が必要だと思った知育玩具は「未来への投資・教材」として、イベント以外でも買い与えています。

例えば、日本地図パズルや時計のおもちゃなどです。

未来への投資・教材として買うおもちゃは、基本的に息子の希望を聞きません。

色や大きさ、仕様など、すべて私が選択します。

もちろん息子は喜ばないこともありますが、一緒に遊び方を教えてあげると意外とハマったりしています。

スポンサーリンク

まとめ

1年間で4歳息子が手に入れたおもちゃは

  • 息子が欲しがったおもちゃ 8個
  • 教材として与える知育玩具 9個

合計17個でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました