息子の通う英会話教室、ペッピーキッズクラブ(PEPPY KIDS CLUB)では、毎週決まった宿題があります。
それは「好きな単語カードを2枚覚えること」
今回は、効率的に単語カードを暗記していく方法を模索中の我が家から、今のところうまくいっている方法をご紹介します。
ペッピーキッズクラブの宿題
ペッピーの宿題って、全国共通なのでしょうか?
関東にある、うちの子が通う教室での宿題は、「2枚カードを覚え、それを先生のに確認してもらう」というものです。
レッスン開始前に、先生のところへカードを持って並びます。
先生がカードを指さしながら「what is this?」と聞いてくれるので、覚えた単語をカードを見ながら答えます。
上手に言えると、スタンプを押してもらえます!
覚え方のコツ
1歳でペッピーに入会してから、色々な方法を試してみました。
今のところ、うまくいっている方法はこちらです!
一回に8枚ずつ取り組む
宿題は「1週間に2枚覚えること」ですが、1か月分8枚、まとめて暗記に取り組みます。
毎週レッスン直前に、その中から2枚選んで持っていきます。
2枚ずつだと、忘れるのが早かった
週に2枚だと、レッスン直前に記憶できていても、すぐに忘れてしまうようでした。
子供の年齢が低くて、日本語の単語を覚えている数が少ないうちのほうが、すんなり英単語を覚えられました。その代わり、さらに忘れるのも早いようです。
その点、8枚ずつ覚える方式だと、1か月間8個の単語を繰り返し学習する形になるので、定着が良いように感じました。
覚えるまでの流れ
実際に、こんな流れで暗記しています。
まずモラモラでシャドーイング
1か月分として選んだ8枚のカード。まずは、親子でモラモラを使って確認します。
モラモラでチェックするのは、遊びの様に楽しいので、子供も集中してやれます。
ペンで発音を確認したあと、その単語を子供に言わせてみましょう。親も一緒に言ってあげるとスムーズです。
慣れてきたら、モラモラがしゃべるのと同じタイミングで子供にしゃべらせます。
8枚でも、結構すぐ終わります!わが家では10分以内です。
次にカルタ遊び!
言えるようになったら、8枚をテーブルに並べて、かるたの様に遊びます。
教室でもやったことがある方法だと思います。
親が「which is ○○?」や「Give me ○○」というように、カードを指定。
子供が正しいカードを選べるように練習します。
子供が何人かいたり、協力してくれる協力してくれる家族がいるなら、だれが一番に取れるが、競争すると楽しいです!
この方法だと、教室でもやっているので、子供も楽しくできます。
「もう一回!」と子どもからリクエストされることも多くて、時間がかかります。
最後に、紙芝居のように確認する
今までのプロセスは、遊びの要素があって楽しいかったですが、最後はちょっとお勉強的。
紙芝居とかフラッシュカードの様に8枚のカードを一枚ずつ見せながら「What is this?」と聞いていきます。
この段階は、お勉強的なので、子供の集中力が大切です。
テレビを消したり、気が散らないように工夫が必要です。それでも、気分が乗らないときは、いったんやめて、時間をあけてから再チャレンジします。
最初は、叱ってやらせてみたけど、全然意味がなかったです。
親子の幸せのためにも、絶対に、一度辞めたほうが良いです!
ペッピーのレッスンに行く前の日の夜やる
幼稚園や保育園があったり、公文やピアノなど、ほかの習い事の宿題があったりして、意外と毎日忙しい子供たち。
ついつい、ペッピーの宿題をレッスン直前にやっていませんか?
うちも以前は、直前に慌ててやってました!
でも、色々試した結果、睡眠を挟んだ方が覚えが良いという感じがしました!
昼寝でも、夜の睡眠でも良いのですが、睡眠を挟むことでうるおぼえだった単語が、睡眠後完璧になっていることもありました!
なので、レッスン前日の夜に宿題をするのがオススメです!
覚えが悪い時期?年齢?がある
うちの子供の場合、日本語を覚える前の1歳~2歳の時が一番簡単に単語を覚えていました。
その後、保育園や幼稚園に入り、覚えるまでのスピードが落ちました。子供もあたらしい環境で疲れていたのだと思います。
子供の暗記スピードがずっと一定だと思わず、覚えられないときはちょっと妥協する、覚えが良いときには、ガンガン進む!というリズムで行けたら良いですね。
カンガルークラス(1歳位)で入った方は、初めのうち、週に2枚と言わず、3枚~4枚こなしてスタートダッシュするのも良いと思います!
まとめ
ペッピーキッズクラブの宿題、毎週2枚の単語カード暗記。
効率的なやり方のポイントは・・・
スタンプがたまっていくと、嬉しいです!
ペッピーママの皆様、一緒にスタンプコンプリートを目指しましょう!
コメント