スポンサーリンク

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトは、広告・アフィリエイトプログラムで収益を得ています。

子供の習い事の辞め時は、いつ? 辞めるときのオススメの言い方

習い事・知育

子供の習い事って、一度始めると、辞めるときが大変ですよね。

長く続けさせた方がいいのか、辞めるときは先生になんといえばいいのか・・・色々悩みが付きません。

今回は、子供の習い事を辞めようか悩んでいる方向けの記事です。

スポンサーリンク

子どもが嫌がっているとき

2~3回は

「今日は○○だから、行ってみたら?」

と、お友達がいるから、進級テストだからなどの理由をつけて励ましてみます。気まぐれで嫌がっていることも多いからです。

でも、それ以上嫌がったら、一回休ませてみましょう。そして、何週間か本人の気持ちが変わらないようなら、休会・退会してみても良いかもしれません。

英語・スイミング・公文など「とにかく、休み休みでも細く長く続ける」方が、トータルメリットがあるような習い事も多いです。

その場合は、習い事が嫌いになりきる前に気持ちを切り替えたほうが良いと思います。

小さい子ほど、「ママが喜ぶから」ほんとは嫌だけど頑張るよね。その頑張りに気づいてあげたい。

オススメの言い方

子供が嫌がっていて・・・このまま○○が嫌いになったら悲しいので、いったん離れてみようと思います。

※○○にはピアノ、水泳、勉強など、習い事の種目を入れてくださいね!

生活が変わったとき

育休の終了に合わせて平日の習い事をやめる、保育園に入ったらやめる、受験があるからなど、期間が決まっているものは、わかりやすいですね。

最近、保育園や幼稚園では、預かっている時間の中で習い事のようなことをしてくれるところが多くなってきています。

英語やリトミックは、取り入れている幼稚園も多いよね

親子とも、習い事の時間、費用は限られているので、園で何を習っているのか把握して、習い事の取捨選択に生かしましょう。

オススメの言い方

春から)生活が変わるので・・・ちょっと時間的に難しくなってしまうと思います。ここで一区切り、退会させていただきたいです。

※この場合、3月末や9月末、12月末など、節目な感じのする月末で伝えると気が楽ですね。

目標を達成できたとき

スポンサーリンク

習い事の運営側もビジネスなので、あの手この手で辞めさせないようにしています。

もちろん、本人が楽しくて是非やりたい場合は別ですし、その競技の選手になりたいなら、弱音を吐いても励まします。

でも、本人の輝けることがほかにあるなら、「目標達成!」で気持ちよくやめましょう。「目標達成」は成功体験ですが、「いやになって辞める」は、マイナスの思い出になってしまいます。

オススメの言い方

目標達成して、良い思い出のところで辞めさせたいので・・・

ここを区切りに少し離れてみようと思います。退会をお願いします。

この場合、先生から「今やめるなってもったいない!○○さんなら、もっとできます」みたいに言われます。そうしたら・・

そう言っていただいて、あの子もうれしいと思います。少し離れて、やっぱりまたやりたいとなったら、その時は、よろしくお願いします。

と言っておきましょう。

「戻ってくるかも」思わせると、相手は嫌われたくないので、しつこくしにくいです。

【おわりに】辞める=悪いこと、ではない!

子供の習い事って、どんどん増えていきませんか?

親として、いろいろなものに挑戦して、才能を発見してあげたいと思うし、「やってみたい」と言われたら、やらせてあげたい。

でも、時間もお金も有限です。成長とともに、「今、必要な習い事」を選ぶためには、優先度の低い習い事を辞めなければいけません。

辞めることは、悪いこと、失敗ではないのです!

習い事を選ぶポイント 生後6か月から始めた、わが家の習い事について

まとめ

習い事の辞め時は・・・
  • 子供が何週間も嫌がっているとき
  • 生活が変わったとき
  • 目標を達成したとき

習い事は、大人になるまでに、いつか辞める時が来ます

親も子供も、前向きな気持ちで辞められたらいいですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました