公文を初めて、3Aで進みが悪くなる、つまずく話をたまに聞きます。
うちの息子も、3Aで苦労したので、これから公文を始める方、3Aで苦労している方の参考になればと思います。
息子の公文歴
公文を始めたのは、3歳0か月頃で、公文歴は一年ほどになります。
3歳0か月開始なので、当然、算数は一番下の6Aからスタートです。入会時、国語だけ受講するよう勧められましたが、夫の希望で算数1教科にしました。
公文式の算数は、6A→5A→4A→3A→2A→A→B・・・・と進んでいきます。
この判断は、正しかったと思います。
現在は2A 足し算
現在息子は4歳で、算数2A
ズンズン をやっています。
ズンズンとは、運筆力を上げるための教材で、迷路みたいに線を引くようなプリントです。思った通りに鉛筆を動かすようにするトレーニングで、文字を正しく書いたり、黒板を遅れず写したりするのに必要といわれています。
ズンズンがなかなか終わらず、親子ともに飽きています。算数とズンズン1日各10枚、計20枚宿題をもらっています。残すことは、ほとんどありません。
宿題をこなすの、息子より私が必死です。
3Aの進みが悪かった
実は、息子は3Aの進みが非常に悪く、半年くらい3Aで足踏みしていました。なぜ進まなかったかと、私が行った対策を紹介します。同じく3Aで苦しんでいる方の参考になればうれしいです。
3Aのレベル
Aが小学1年生レベルなので、2Aが年長、3Aは年中くらいの想定でしょうか。ただし、公文式では入会時、「楽々できる」簡単なところまで遡ってプリントをもらうので、小学校低学年でも、3Aスタートのお子さんがいるみたいです。
書く量が多くなった
ズンズンが進んできて、一枚当たり書き込む場所が増えてた頃、数字書き練習が始まってしまいました。一気に、鉛筆で書く量が3倍くらいになってしまい、手の力が伴わなかったようです。
今までと同じズンズン10枚・算数10枚でも、書きこむ量が増えたら、こなすのが大変に。そうすると「まだおわらない、おわりがみえない」ことで、取り組む気が失せるのか、スピードダウン。集中力も続きません。
この時期は、親子で本当につらかったです
解決法
勝手に、「ズンズンは残してもよい」という家庭内ルールをつくりました。
保育園に行った後、疲れた状態で公文に行く
いくら昼寝をしているとはいえ、3歳の体力です。保育園でプールに入った日などは、教室での機嫌最悪。
先生の手を煩わせるので、私がぴったり横についてプリントをやりますが、家ですらすらできるものもできません。結果、先生に「できる」様子を見せられず、先に進めなかったと思います。
教室でしかできない数字盤も、機嫌が悪いので上達せず。
ちなみに、数字盤はコレです。数字のマグネットを順番に並べていくのですが、かなり力がつきます。2Aに進むためにも攻略しておきたいところ。
子どもも、(疲れてないときにやるのは)楽しいみたいです。
数字おもちゃ 数字 おもちゃ 数字マグネット 数字盤 くもん 3歳おもちゃ 知育価格:5,200円 (2020/7/21 23:45時点) 感想(0件) |
解決法
家に数字盤を買って、機嫌がいいときに取り組む
できる限り、予定を調整し、眠くない時間に教室に行く
息子が、理系じゃない
我が家は、夫が理系、私が文系です。つまり息子は、文系と理系のハーフですが、3歳半ごろから「この子は文系かも・・・」と思うことが多くなりました。
文系の私が長く息子と接していて、理系の夫は育児協力なしなので、環境要因も大きいそうですが、今のところ、文系っぽい気がしています。
そうすると、教室で習っている、「2の2つ先だから4(2+2=4)」というような導き方は苦手だと思いました。数字は読めるけど、数直線みたいな思考が彼にはなさそうです。
多分、数字盤が上達しないせいです。
解決策
フラッシュカードのようにして、足し算の式と答えをセットで暗記させました。理系の考え方は、数字板をやりながら成長とともにゆっくり身に着けさせることにして、公文を先に進めるために、暗記にしました。
→効果、抜群。すぐに覚えて3A終われました。
子どもが文系か理系か、遺伝子検査できるらしい!今度調べてみたいな!
3歳男子には、集中力が続かない
教室で、ほかの子の様子を見ていて思うのですが、女の子のほうが、進みが良いと思います。
なにせ、女の子は最初から座って学習します。男の子は、座って学習することを教えることからスタートです。
子どもを性別でくくってはいけないかもしれませんが、ホントに!女子のほうが、座っていられる率が高いです。
まとめ
お子さんが文系か理系かかわらず、3Aを乗り越えるための近道は、
数字盤をすらすらできるようにすること
また、文系のお子さんの場合は、ラッシュカードにしたりして、式と答えを覚えるのも有効でした。
コメント