幼稚園・保育園 【2年で3本壊れた】水筒は消耗品!?幼稚園男子の水筒を長持ちさせるコツ! 息子が幼稚園に入園して一番驚いたこと。 それは、水筒がすぐに壊れること! 年少さんで入園して以来、二年間で4本水筒を買いました。 そこで今回は、荒っぽい使用方法ですぐに壊れる水筒を少しでも長持ちさせる方法をご紹介します。... 2022.07.07 幼稚園・保育園
幼稚園・保育園 お着替えが遅いときはどうしたらいい?子供が幼稚園で注意されたときの対処法 「お着替えが遅いです」 と幼稚園から電話がきたり、先生に指摘されたりしたことはりますか? 息子は入園以来、着替えが遅いと怒られていました。 このたび、やっと「着替えが早くなってきましたね」と先生に褒められたので、ここまで... 2022.05.15 幼稚園・保育園育児・お役立ち情報
幼稚園・保育園 【年中さん】幼稚園で体験した、お友達トラブル・ケガまとめ わが家の息子は、年少から今の幼稚園に3年保育で入園しました。 今回は、年中さんの一年間で体験・目撃した幼稚園でのトラブルを記録してみようと思います。 「幼稚園ママ怖い」というイメージを持つ方も多いと思うので、実際はこんな感じと... 2022.05.01 幼稚園・保育園育児・お役立ち情報
幼稚園・保育園 保育園と幼稚園は全然違う!入園前に知っておきたい5つの違い 保育園と幼稚園ってちがうの?どこが違うの?と思ったことはありませんか? 保育園は赤ちゃんからOKということは知られているかもしれません。 でも実際はほかにもたくさん違いがあり、妊娠中から知っておいた方が良いことも。 ★ ... 2022.01.28 幼稚園・保育園
小学校受験 少しでも小学校受験の可能性がある家庭の保育園・幼稚園選びのポイント 最近、小学校受験が身近になってきています。 都立の小中高一貫校ができたり、オンライン授業への対応がスムーズで魅力に感じる方が増えたりしているからです。 小学校受験ではペーパー以外の試験も多いので、毎日の生活環境が非常に大切です... 2022.01.18 小学校受験幼稚園・保育園
幼稚園・保育園 ランチ会には行った方が良いの?ママ友づきあいで話すべき内容と失敗しないポイント! 幼稚園や保育園、習い事でもママ同士でたびたび開催される「ランチ会」 テレビやネットの情報では、ランチ会は恐ろしいもののように書かれていることもしばしば。 今回は、ランチ会を恐れているママに向けて、ランチ会で失敗しないポイントを... 2021.12.18 幼稚園・保育園育児・お役立ち情報
幼稚園・保育園 【雑談苦手】顔見知りママ友との井戸端会議ネタ集 お迎えの時やバス待ちの時、子供がいない状態で仲良くないママと時を過ごすのは、結構キツいですよね。 全く知らない・違うクラスのママなら「こんにちは」と挨拶だけして黙っていても大丈夫ですが、同じクラスのママさんや毎日会う方だと、そうもい... 2021.10.29 幼稚園・保育園
幼稚園・保育園 幼稚園の「課外」やらせた方が良いの?習い事との違いと課外カリキュラムのメリット・デメリット 突然ですが、習い事の送迎って負担ですよね。 子供には色々やらせてあげたいけど、下の子が小さかったり、仕事があったりすると送迎するのも一苦労。 そんな習い事の送迎が辛いと思っている方は、幼稚園の「課外」を検討してみると良いかもし... 2021.10.01 幼稚園・保育園
幼稚園・保育園 【ママ友付き合い苦手?】幼稚園のあと公園で、お友達と遊ばせたほうが良いか問題! 以前、保育園と幼稚園の違いについて記事を書きました。 ★ 【体験談】幼稚園と保育園で感じた違いについての記事は、こちらです そのほかに最近、新たに発見した違いがあります。 それは「幼稚園ママは幼稚園から帰った後、子ども同... 2021.09.03 幼稚園・保育園
幼稚園・保育園 幼稚園の給食って、お残しに厳しい?少食で食べない子は大丈夫? 最近、給食がある幼稚園が増えています。 朝お弁当を作らなくて良いのは助かりますが、お弁当と違って、子供の嫌いなものも出てくるのが心配なところ。 子どもが少食で給食を食べない場合や大食いの場合は、細かな量の調整をしてもらえるのか... 2021.07.09 幼稚園・保育園