スポンサーリンク

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトは、広告・アフィリエイトプログラムで収益を得ています。

保育園から幼稚園に転園。流れと準備のまとめ

幼稚園・保育園

わが家は、子供の教育に力を入れたくて、保育園から幼稚園に転園を決めました。

転園の準備が大変だったので、転園を決めた経緯と準備をまとめました。保育園か幼稚園か、迷っている方の参考になればうれしいです。

スポンサーリンク

転園を決めた理由

わが家は、保育園に入りにくいエリアにあり、希望通りの保育園に通わせることは、かなり困難です。見学で、素晴らしい園を見つけても、点数が足りずに入れませんでした。

第九希望の園になりました

幼稚園はというと、綿密に準備さえすれば希望園に入園できます。

親が、子どもに用意する環境を選ぶことができるのです。

一回だけの大切な幼児期。やはり、納得して選んだ園に息子をお願いしたい、と思い、転園を決めました。

保育園入園から幼稚園転園までの流れ

息子を妊娠出産した時点で、私は公務員でした。産休育休を取得し、復帰する予定でした。

満1歳

  • 保育園申請。落ちる。

1歳10か月(4月)

  • 第9希望の保育園に入園。1歳児クラス
  • 保育園の立地が不便、疑問に思う対応が続いたことで、ほかの保育園に転園希望。しかし、転園は到底点数が足りなくで、預かり保育のある幼稚園検討し始める。

2歳9か月(2月~3月)

  • 幼稚園の見学、プレの説明会出席。希望園を決め、翌年度のプレ申し込み。

有給や夏休で、幼稚園を見学しました。

幼稚園見学、平日なので・・・

2歳10か月~(4月~)

  • 保育園行きながら、月2~3回プレに通う。ダブルスクール状態。
  • プレに行っている子供から優先で入園できるシステムなので、必死で通う。

プレはもちろん平日。

職場に頭下げまくり。辛かったです。

3歳3か月(11月):入園願書提出、入園面接

3歳9か月(3月):保育園退園

3歳10か月(4月):幼稚園入園

幼稚園入園までの長い道のりだった・・・

行った準備

思い出せる限り、必要だった準備をまとめます。

申し込み関係

プレに申し込み、在籍

受験なし・人気園の場合、在籍・卒園児の兄弟から優先で入園させてもらえることが多いです。

第一子または兄弟は別園の場合は、未就園児クラスに在籍して、優先枠を確保することが大切です。

入園説明会参加、願書購入

保育園と違い、幼稚園では、願書は各園から手に入れることがほとんどです。願書は有料の場合もありますし、購入時点でナンバリングされている場合もあります。

入園希望者を対象にした説明会も開催され、そのに参加しないと願書が購入できない場合も。出産の里帰り等は配慮してもらえるようでしたが、仕事が理由はダメそうでした。

プレに在籍していれば、もれなく説明会の開催情報がもらえます。在籍していない場合は、こまめにホームページを確認する、園に電話するなどしておくと見逃しません。

保育園退園の手続き

保育園を退園するのに、退園届が必要です。市によって決まりに違いがあると思いますが、私は1か月前くらいに出しました。

市役所で聞いたところ、月の途中の退園の場合、保育料が日割りになります。3月末に有給取ったりして早めに退園すると、3月の保育料が安くなるそうです。

「保育園を退園、幼稚園に転園を検討中(あくまで、検討中)」という段階で、市役所に手続きを確認しておきましょう。

お得情報が聞けるかも!

お昼寝の廃止

保育園は、年長さんの途中までお昼寝しますが、幼稚園ではお昼寝がありません。

降園が早いのでそうなっているようですが、仕事を続ける場合は、預かり保育を利用するので、降園が遅いです。

お昼寝なしで夕方までなんとか過ごせるように、少しずつ生活習慣を変えていく方が良いです。

もちろん、眠ってしまえば園で対応してくれますが、「眠いのに、眠れない」機嫌最悪の状態のまま、園で長時間過ごさせるのは、本人が辛いです。

転園を決めたら、保育園に相談してみてください。

息子の通っていた保育園では、お昼寝を早めに切り上げてくれたりしました。

【重要!】入園式前の預かり保育の確認

私自身、非常に困ったので、是非皆様にお伝えしたいことがあります。

幼稚園によっては、預かり保育が4月1日から開始しません!!!!

入園式前は新入生は預かれない。入園式後も、慣らしの期間と考え、2週間は預かり保育を実施しないと入園直前に言われました。

市役所に問い合わせたところ、保育園と幼稚園は、制度上、同時に在籍できません。

ということは、幼稚園が預かってくれない期間だけ保育園に残ることはできません。一時保育の利用はできますが、預けられる時間が短い、週三回までなど制限が多いです。

勤務・ジジババ調整、シッターの手配

預かり保育が始まるまでの間、パパママが勤務を調整する、ジジババに託児を頼む、有料のサービスを検討することになります。

年度はじめの忙しい時期のことなので、早めに準備してください。

フルタイムだと辛いですよね

まとめ

転園までの流れ
  • 1歳代から幼稚園見学開始。(平日なので辛い)
  • 未就園児教室(プレ)に参加する。
  • 願書提出、入園面接
  • 保育園の退園届など、市役所に手続き
転園のために行った準備
  • 未就園児教室(プレ)申し込み、参加
  • 入園希望者説明会参加、願書準備
  • お昼寝の廃止
  • 転園後、預かり保育が始まるまでの対策

転園は、いろいろなところに調整・手続きするのが大変ですが、幼稚園生活が軌道にのる入園後1か月くらいで落ち着きます。

この後のわが子の3年間が充実したものになると思うと、一時の忙しさは乗り越えられました!

転園できてよかったです。後悔はありません!皆様も、素敵な園に出会えますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました